top of page


検索


officeethos
2月5日読了時間: 1分
ARCSグループ様ダイバーシティニュース「rashiku」でアンガーマネジメントをご紹介させていただきました
ARCSグループ様ダイバーシティニュース「rashiku」刷新第一号でアンガーマネジメントを特集していただきました。 ダイバーシティ(多様性)とアンガーマネジメントの関係についてご紹介しています。 ARCSグループで働く皆さまがイキイキと自分らしく活躍できる職場づくりのヒン...
閲覧数:8回
0件のコメント


officeethos
1月8日読了時間: 1分
札幌市働き方改革 好事例発表会
2月19日(水)開催「働き方改革や人材確保につながる! 好事例発表会」 第2部 企業・専門家による事例発表で 社会福祉法人みなみ会様との取り組みをご紹介させていただきます。 テーマ: 視認性重視の議事録で情報共有の抜け・もれ防止と時短を実現...
閲覧数:15回
0件のコメント


officeethos
2024年12月19日読了時間: 1分
働きたいママをセミナーで応援
2025年1月31日(金)マザーズハローワーク札幌で開催されるアンガーマネジメントセミナーの参加者募集が始まりました。 子育て中の就職活動でイラっとしたり、モヤっとしたり… そんなときの「怒りの感情との上手なつきあい方」について、あるある事例満載で楽しく学ぶ90分です。マザ...
閲覧数:9回
0件のコメント


officeethos
2024年10月12日読了時間: 1分
上司との接し方をアップデート!「叱られ方」を見直そう
ハラスメント防止をテーマにした研修にご参加の管理職の方々は、 「ハラスメントにならないように」「部下のモチベーションを下げないように」と真剣に部下とのコミュニケーションの取り方をアップデートされています。 しかし、 「あと数年で定年なのに、なんでこんなに部下に気を使わなけれ...
閲覧数:19回
0件のコメント


officeethos
2024年8月17日読了時間: 1分
部下との接し方をアップデート!
若手社員のモチベーションを高め、成長を促す伝え方・接し方のポイントを60分でご紹介するセミナーを担当します。 私が20歳の頃、「ピチピチギャル」という言葉は、世の中で誉め言葉として認識されていました。しかし、今では「発音した瞬間、ハラスメント」になりうるワードです。...
閲覧数:17回
0件のコメント

officeethos
2024年8月17日読了時間: 2分
「受講者の声」を生かした研修づくり
北海道市町村職員研修センターで、今年も2日間の能力開発研修を担当しました。 10年ほど担当している研修ですが、受講者の皆さまからの声を踏まえ、毎年、 研修内容をバージョンアップしています。 「受講者の声」からは、集合研修のメリットを実感してくださった印象も受け、...
閲覧数:5回
0件のコメント


officeethos
2024年5月17日読了時間: 1分
電話応対スキルアップ研修のご案内
北洋ビジネスクラブ様主催「電話応対スキルアップ研修」が今年も開催されます。 https://htri.co.jp/seminars/2024/05/5449 電話応対に苦手意識のある方、スキルアップを図りたい方など、 どなたでもご参加いただけます。...
閲覧数:8回
0件のコメント

officeethos
2024年4月23日読了時間: 1分
美白の湯宿♨大江本家様で接遇研修
創業124年の老舗旅館「大江本家」の皆さまと一緒に取り組んだ 接遇研修の様子をFacebookでご紹介いただきました。 https://www.facebook.com/bihakunoyuyado.oehonke/ 美白の湯宿...
閲覧数:10回
0件のコメント

officeethos
2024年1月8日読了時間: 1分
アンガーマネジメント実践セミナーのご案内
北海道生産性本部で「職場リーダーのためのアンガーマネジメント実践セミナー」を担当します。怒りの感情をコントロールし、ハラスメント防止と良好な組織づくりを目指すためのポイントを具体的にお伝えしていきます。 〈日 程〉2024年2月7日(水)13:30~17:00...
閲覧数:17回
0件のコメント


-
2023年10月2日読了時間: 1分
男女共同参画ステップアップ講座のご案内
10月29日(日)岩見沢市で開催される第15期男女共同参画ステップアップ講座を 担当させていただきます。私たちの中にある「無意識の思い込み」について 楽しみながら理解を深める90分の講座です。 第15期男女共同参画ステップアップ講座/岩見沢市ホームページ...
閲覧数:19回
0件のコメント


-
2023年7月17日読了時間: 1分
「寄り添う」という言葉の罠
2023年度第1回HATAJOラボの講師としてお迎えしたHTB阿久津友紀さんと一緒に、 「寄り添う」について考えてみました。 「もし、職場の部下にがんであることを相談されたら」というワークで考えた「寄り添う」という具体的な言動。阿久津さんのコラムを読みながら、最適解を探る難...
閲覧数:25回
0件のコメント


-
2023年6月2日読了時間: 1分
電話応対スキルアップ研修のご案内
北洋ビジネスクラブ様主催「電話応対スキルアップ研修」が今年も開催されます。 「電話応対スキルアップ研修」開催のご案内 – 株式会社北海道二十一世紀総合研究所 (htri.co.jp) 「電話応対への苦手意識をなくし、自信を持って電話に出られるようになりたい」「電話応対のスキ...
閲覧数:31回
0件のコメント


-
2023年5月18日読了時間: 1分
札幌市「はたサポ」セミナーのご案内
札幌市働き方改革・人材確保サポートセンターのセミナーで、効果的な部下指導について ご紹介させていただきます。詳細やお申し込みは、こちらからどうぞ。 叱っても気まずくならない!パワハラと思われない!叱り方のコツ【札幌市働き方改革・人材確保サポートセンター(はたサポ)】...
閲覧数:32回
0件のコメント


-
2023年5月17日読了時間: 1分
研修から始める「心理的安全性の高い組織づくり」
令和4年度「札幌市働き方改革テレワーク事例集」でアンガーマネジメントを活用した心理的安全性の高い組織づくりを推進されるサッポロビール不動産開発株式会社様の事例をご紹介いただきました。 アンガーマネジメントにフォーカスし、メンタル面でも働きやすい...
閲覧数:50回
0件のコメント

-
2023年4月21日読了時間: 1分
2023年度HATAJOラボ、企業参加&個人参加募集中!
働く女性を応援する「HATAJOラボ」も、任意団体として2年目の活動に入りました。 今年のラボを貫くテーマは、DEI(Diversity,Equity,Inclusion)。 ご関心のあるセミナーのみのご参加でも大歓迎です。 詳しくは、HATAJOラボのHPをご覧ください。...
閲覧数:98回
0件のコメント


-
2023年2月10日読了時間: 1分
〈新聞掲載〉はこだて女性活躍推進セミナー
第2回はこだて女性活躍推進セミナー(第一生命保険株式会社・北海道主催)の様子について、北海道新聞と函館新聞で紹介していただきました。女性活躍推進に取り組む企業の皆さまとのディスカッションの場は、まさに「気づきの触媒」でした。...
閲覧数:14回
0件のコメント


-
2022年11月20日読了時間: 1分
北大での特別講義に登壇しました。
北海道大学での特別講義「大学と社会」に登壇させていただきました。 バブルに浮かれすぎた「しくじりOG」として「内定0から始まるなりゆきキャリア」をテーマに、大学入学から今に至る経緯をお話しました。 綿密なキャリアデザインをしても、思い描いた未来が拓けず落ち込んだとき、思いが...
閲覧数:27回
0件のコメント


-
2022年10月9日読了時間: 1分
HATAJOラボ リーダー特別研修を担当しました!
HATAJOラボ企業会員様限定で「リーダーに求められるコミュニケーション力」をテーマに研修をさせていただきました。チームパフォーマンスを上げるコミュニケーションについて、アセンブリゲームを通して体得する3時間。「行きづまったら、アクションを起こす!最後の1秒まであきらめない...
閲覧数:31回
0件のコメント


-
2022年6月25日読了時間: 1分
新生HATAJOラボ、企業参加&個人参加者募集中
新生HATAJOラボの活動がいよいよ始まりました。ただ今、参加企業&個人参加者を募集しています。詳しくは募集チラシをご覧ください。アフターコロナのより働きがい感じる職場づくりを目指し一緒に学び、考え、アクションを起こしていきましょう!
閲覧数:59回
0件のコメント


-
2022年6月24日読了時間: 1分
FMノースウェーブでHATAJOラボをご紹介させていただきました。
6月22日放送のFMノースウェーブ「L2nd」で新生HATAJOラボの活動内容などについてご紹介させていただきました。DJ森ルナさんやスタッフの皆さんにあたたかく迎えていただき、ノースウェーブのホスピタリティを体感しました♪ 一週間はradikoでもお聴きいただけます。...
閲覧数:17回
0件のコメント
bottom of page