


Communication
Understanding each other, harmony in the mind
Designer
ココロの色を読み解き、調和する。
コミュニケーションデザイナー。
office エトス
代表 岡本 真なみ
scroll
経営者様、組織のトップを務める方へ
3000件を超える調査分析を経て独自に考案したメソッドによって、
視覚化・言語化が困難とされる「社風=組織の性格」を分析します。
個人に性格診断や適正診断があるように、組織全体にも“性格”があります。私は、組織の性格を示す人間関係のバランスの可視化を行い、組織内の「心の調和をデザイン」します。
Message
経営理念やビジョンは、組織を導く羅針盤です。
しかし、お題目として掲げるだけになってはいませんか?
社内や現場に浸透しているかどうか、手応えはお感じでしょうか。
社会のニーズや市場環境など外部要因は刻々と変化し
組織内にもその影響は及びます。
経営者、経営幹部、現場の従業員さまには、それぞれの立場で、実に様々なストレスを抱えていると思います。
人材においては、個別の教育・育成だけでなく、
上司・部下・同僚との関係性がもたらすシナジー(相互作用)こそ、能力を引き出し組織の成果を高めることにつながると私は考えます。
アンガーマネジメント診断による“社風の言語化”によって
組織の「ココロの状態」を知ることができます。
研修・診断を行うことにより、従業員同士が理解を深めあうことが可能になります。
社員から見て、接し難かった上司の意外な魅力を知ったり、部下のことを深く理解できたり、そのことがきっかけとなって、コミュニケーションに柔軟性が生まれた場面を、私は何度目にしたことでしょう。それはあたかも、個々の色が交わって美しいグラデーションを生み出しているようなイメージです。
office エトスでは、研修や診断をとおして、柔軟性に富んだ組織づくり、動機付けの支援を行います。
心の方向性を導く、組織トップの、よきコミュニケーションデザイナーでありたいと願っています。
どうぞお気軽にご相談ください。
